
よくあるご質問
FAQ

Q.ヨガが初めてでも大丈夫でしょうか?
A.完全マンツーマン指導、個々の骨格バランスや柔軟性にあわせた
レッスンなので、勿論大丈夫です。安心して。お申込み下さい。
Q.身体が硬くても、ヨガは出来ますか?
A.身体が硬い場合は、まず、その原因を探ってから、最も効率よく
身体を緩める方法を見つけます。
筋膜リリースやリラックス法、骨格改善運動等を取り入れながら進めますので、無理なくご参加いただけます。
またヨガは「身体が硬いほうが効果を実感しやすい」
とも言われています。少しずつ柔軟性を高め怪我の予防、
循環促進等を是非、目指しましょう。
Q.ヨガは痩せますか?
痩せやすい身体になり、プロポーションが良くなります。
人体には約260~300の関節があるとされていますが、
運動不足気味な現代社会では、これらの多くが使われず
動かなくなり、固まっています。
骨格改善では、これらの関節を出来るだけ稼働させるように
整えます。そして、正しい骨のポジションで、ヨガをすることで、
関節・運動神経・筋肉を目覚めさせ、痩せやすい身体を作ります。
Q. 関節障害(四十肩・変形性膝関節症など)があっても参加できますか?
A. 整形外科的な症状や、何らかの疾病、怪我があれば
まずは、担当医師に相談されることをお勧めします。
担当医の運動許可が得られていれば、ヨガをお勧めします。
痛みのある部分を動かさずに行うことも可能です。その結果、患部の症状が改善されるケースもあります。
Q.週に何回位、ヨガをすれば良いですか?
A. 「先生に教えてもらうヨガのレッスン受講」は週に1回を、お勧めいたします。
ヨガは身体に過度の負担がなければ、毎日行って良い健康法です。
パーソナルレッスンで習得した、ポーズや呼吸法、瞑想法、骨格改善運動、筋膜リリース等、是非ご自宅でも継続して行いましょう。
ご自身の生活リズムや心の状態に合わせ、内容を調節して、継続して結果を出すお手伝いをさせていただきます。
Q. 喘息にヨガは良いですか?
A. 骨格を整えてから行うと、呼吸がしやすくなりとても良いです。
自己流で無理に行うと、むしろ「悪化する」場合があるので、注意が必要です。
日常的に咳が出たり、息苦しさがある方は、胸郭周辺のケアが必要になりますので、当サロンにぜひご相談ください。
Q. 体が痛くなったり、辛いことはありませんか?
A. ムリにヨガポーズをすると、息がつまり、痛みや辛さを感じます。
深い呼吸が出来る範囲、心身が受け入れられる程度の伸ばし加減で行えば、気持ちよく行うことができます。
また「ポーズをする」ことだけがヨガではなく、呼吸法や瞑想などもお身体の状況にムリなく、心地良く、お楽しみいただけます。
Q. 運動が苦手です。ヨガと運動神経は、関係ありますか?
A. 運動神経の伝達能力にかかわらず、どなたでも楽しみながら効果を楽しんでいただけます。
ヨガをすることで、神経伝達力の向上も期待できます。
Q.どのような服装が良いですか?
A. 「身体を締め付け過ぎない、動きやすい服装」が適切です。
オシャレで機能的な「ヨガウエア」を楽しむのもよいですね。
足元は素足、もしくは5本指ソックス。冷えが気になる方は、レッグウォーマーもお勧めです。
安全上、また身体の気の流れを良くするため、時計やアクセサリーは外します。
Q. レッスンに必要な持ち物は、何ですか?
A. 動きやすい服装、フェイスタオル 髪の長い方は、髪を結わくゴムをお持ちください。
Q. レッスン前の食事で、気をつけることはありますか?
A. 食後すぐの満腹時は避け、食後2時間ほど空けて行いましょう。